投稿

ラベル(SPAIN)が付いた投稿を表示しています

171020 Perpignan 220km

イメージ
 工藤様のお力なくして、私たちの旅は続けられませんでした。それほどたいへんお世話になった雲の上のお方、Mr.Kudo。最初にバルセロナに到着した時から私たちが羽を伸ばせるよう、いろいろなところに気配りしてくださいました。整備場所や交換部品はもちろんのこと、安心して過ごせる場所を提供してくださいました。すっかり体が鈍ってしまったのはこのためです…。最後の最後に、工藤さんに整備までしていただくVIP待遇。一緒に同じ時間を過ごし、工藤さんの「人」に対する考え方、「ものづくり」に対する考え方を聞かせていただき、たくさん勉強させていただきました。内容は企業秘密なので言えませんが。お話を伺っていると、物事に対する「熱」を感じました。  Montesa HONDAの皆様にもたいへんお世話になりました。整備している場所まで足を運んで声をかけてくださった方、部品を探して調達してくださった方、そして整備を手伝ってくださった方。私たちの旅の話を興味深く聞いてくださるだけでも励みになりました。きっと、私たちの知らないところでたくさんの方に力を貸していただいたのだと感じます。 工藤さんがどんな方かわからない方はこちらをどうぞ ・True Adventure Episode6/The Meeting : Part2    https://m.youtube.com/watch?v=TI_jaqiHIoE ・ 2015 Honda True Adventure Episode #4 'The Meeting part I' promo video    https://m.youtube.com/watch?v=3bIrGjjS27I  今日から走り始めました。 しばらく日本食とはさよならです。

171016 Barcelona 277km

イメージ
スーパーのバイクおもちゃ。だからバルセロナはバイク人口が多いのですね。  また帰ってきてしまいました。オアシスバルセロナ。  31時間ぶりに工藤さんと再会。早速食べさせていただいた「UDON」。またバルセロナで怠けてしまうこと間違いなしです。。。  3万キロ走って頑張ってきた部品達。またモンテッサホンダ様で整備させていただけることになりました。明日からまた整備開始です!

171015 Torrenostra 442km

イメージ
これから600kmほど走らなければならないのに、私たちと遊んでいただきました。 新旧アフリカツインでツーリングです。 バレンシア南側はまだ収穫の時期ではなかったですが、北側では黄色いオレンジが実っていました。  ムルシアからバルセロナに1日で戻られる鉄人、工藤さんとお別れして、トコトコ80km巡行で進みます。それでも無料高速を使ったので走行距離が伸びました。いや、伸ばさざるを得ませんでした。。。行き当たりばったりな私たちなので、いつも通り宿の予約はしません。都会から離れた小さな街で安宿を探すのが常なのですが、今日は4件の外れ。1件目は空き地と化した場所。2件目はご主人が飲みに行ってしまった後で不在。3件目はシーズンオフ。4件目はお姉さんの愛想で残念ながら却下。結果、宿を探し始めてバルセロナに近づくこと30kmほど。結果オーライ。今日もついてます!

171014 Los Estrechos 316km

イメージ
 工藤さんとのツーリングで記念すべき3万キロを突破しました。今日はダブル記念日です。  宿を出発して、シエラネバダ山脈越え。気持ちの良いワインディングです。工藤さんのMJPならもっと速く走れるのに、XRのスピードに合わせてくださり、三台とも低燃費走行。  断崖絶壁にビニールハウス農園があったり、山の頂上にプールを作ったり。どこから水を引いてくるのか、スペイン人の工夫にただただ驚くばかりです。日本では柵で囲まれてしまうような場所まで入ることができました。

171013 La Rabita 294km

イメージ
 昨夜は深夜の2時過ぎに宿に到着したので、朝9時過ぎまで爆睡。遅い朝食を食べてからの出発です。アルヘシラスからジブラルタルへ。スペイン、イギリス、アフリカの風を感じられる場所です。本日目指すはLa Rabita。私たちがそこへ向かうただ一つの目的は、モンテッサホンダの工藤さんと再会するため。高級リゾートを横目に無料高速をひた走ります。スペイン南側の高速は海沿いのワインディングでなかなか楽しい道でした。明日は工藤さんとのツーリングです ❤️

171012 Algeciras 130km

イメージ
 フェリーという乗り物は、なかなか乗るのが大変です。  私たちが買った、モロッコースペイン間往復フェリー。帰りのフェリーは時間指定がないオープンチケット。10時、16時、19時に出るとのこと。16時出航を目指して、15:00に乗り場に到着。が、時すでに遅し。次のフェリーまで待たなければいけないと言われ、まさかの22時発。 !!!!! ふて寝するしかありません。 おかげでアフリカの綺麗な夕日を見ることができました。

171009 Cortegana 361km

イメージ
 ロカ岬を背に、再出発。これまで西へ向かうことがほとんどでしたが、今日は少しばかり東へ。大都会リスボンは全力でスルー。ポルトガルは思っていた以上に高速道路料金がお安いのです。ある区間では一台55セント。それなら無料にしてくれればいいのになあとは心の中の声。リスボンはポルトガルの明石。明石海峡大橋かと思うような橋がいくつもかかっています。  リスボンを全力で迂回した後は「シエスタ」を挟みつつスペインへ向かいます。ポルトガルも南へくれば、景色や人がアフリカらしくなってきました。ま、アフリカは行ったことないんですが…。サバンナはきっとこんな景色でしょう。(「サバンナ」がありすぎて写真は撮っていません。)象やキリンがいれば楽しくて仕方ないのでしょうが、荒野に生える松やオリーブの景色が延々と続くのは睡魔との戦いなのです。。。  見事睡魔に打ち勝ち、ただいま!スペイン。時差が1時間あるのでちょっと損した気分です。そして驚くことに、スペインの方が、ポルトガルよりガソリンが安いのです。バイクで世界一周に行かれる際はご注意ください。スペインは野宿禁止の上、キャンプ場があってもシーズンオフで閉まっている所ばかりなので、仕方なく田舎にある安宿へ。宿の前の広場では夜遅くまでサッカー少年が遊んでいました。

171006 Avila 362km

イメージ
 茶色時々緑。おそらく明日もそうでしょう。スペイン中央部の景色予報。荒野が続くスペイン。都市部を抜けると延々と茶色い景色が続きます。今日は久しぶりに強風に煽られた1日でした。飛ばされそうになりながらの走行。久々のアドベンチャー感を味わえました。  今朝出会ったライダーさんおすすめのセゴビアへ向かいます。世界遺産の水道橋。なるほど近くで観ると圧巻です。上から見ようと狭い坂道を登り旧市街へ。石畳の急坂は南米ステージのいい練習です。結局バイクが止めやすい場所は見つからず、そのまま街を抜けました。遺産のおかげで、街を抜けるのに遠回りしないといけなかったのはここだけの話…。遺産のある街に住む住民のみなさんは大変です。。。

171005 Marivella 431km

イメージ
ACE CAFE BARCELONA で出会った地元ライダーさん 工藤さんが地元のレンタルバイク屋さんを紹介してくださいました。                                           工藤さんとアフリカツインと私!贅沢な一枚 バルセロナが一望できる丘から 公園でいきなり始まるポケモンGO 工藤さんの手作りパスタ。お店でも出せるほど美味!! ダリが生まれた街まで観光 プラモデル作りは帰宅後始まります。とってもタフなお方。    バルセロナに滞在させていただき、いつのまにか一週間が経ってしまいました。Montesa HONDAの整備場所をお借りして整備させていただき、私たちにとって雲の上のお方、工藤様のご自宅に滞在させていただきました。工藤さんはアフリカツインのテスト開発責任者というとんでもなく偉いお方なのです。本当に偉いお方というのは、そんな素振りをしないのですね…。政治の話からポケモンGOまで、とにかくお話の範囲が広いのです。慣れないVIP待遇で、おもてなしいただきました。  今日はバルセロナを出て西へ。サラゴザの近くの町までやってきました。ユーラシア大陸最西端、ロカ岬まであと少し。たどり着きたい気持ちと、終わってしまうのは寂しい気持ち。複雑な心境ですが、明日も西へ向かって走ります。