投稿

8月, 2018の投稿を表示しています

180826 茶房ハルフラッグ帰還

イメージ
無事帰還! 茶房ハル出発! 幸せいっぱい胸いっぱい  出発前からたいへん、たいへんお世話になった軽井沢にある喫茶店、茶房ハル様。私達の旅行を応援してくださった大スポンサー様です。私達にできることで、少しでも恩返しできないかと考えて作ったのが、茶房ハルフラッグ。茶房ハルの旗を作り、出発前にオーナー様のご了承を得て、世界中で宣伝させていただきました。  ライドアフリカツインの帰り道、ご挨拶に伺うことに。遅くまで待っていてくださったオーナーご夫妻。お二人のお顔を見ると、涙が溢れてきてしまいました。日本に帰ってきて初めて、2人とも泣いてしまいました。ようやく帰ってきた実感がわいてきたようです。  私達が到着した時、お店の前に人だかりができていました。何事かと思ったら、この日は天皇皇后両陛下がお店の前をお通りになる最後の日だとのこと。なんというタイミングでしょう。そういえば、お店に向かう途中、各交差点に警察官が立っていました。平成最後の年に、天皇皇后両陛下に拝謁できる機会をいただきました。  先導車の後、静かに流れてきたお車。両陛下のお顔を照らすルームランプは、まるで後光のよう。両陛下の微笑むお顔を拝謁した時、全身に鳥肌が立ち、目に見えない何かが波紋のように広がって、今まで感じたことのない感覚になりました。お車が過ぎ去った後も、幸せな、穏やかな気持ちになりました。  お店に入って、茶房ハルの絶品スイーツをいただくことに。モンゴルや中央アジアのパミール、北極海への道など、たいへんなダートを走っている時はいつも、茶房ハルでいただいたコーヒーやスイーツが脳裏に蘇り、想像だけで幸福感を味わっていました。今まで食べたくてしょうがなかったスイーツが目の前にあるのです。一口ずつじっくり味わっていただく方が、幸せな気分が長続きすると思うのですが、そんなことも言っていられず…。細胞たちが喜んでしまい、一気にぺろりと食べてしまいました。  紅茶、珈琲、シフォンケーキ、ブラウニー、ケーキ、プリン…。ハルさんが出されるものは、すべてオーナー様がこだわり抜いた材料を使ったものばかりです。素人の私にはすぐわかるものではなく、表現が合っているかどうかも定かではありませんが、どれも「余韻が残る」お味。少しの違いが組み合わさって大きな違いになり、深

180826 RIDE AFRICATWIN

イメージ
HONDAの開発者の方々 開発責任者のお二人 出発前にお守りを届けてくださった開発責任者の方 オリジナルアフリカツインとニュー・ニューアフリカツイン 届きました!乗れました! 座談会(密談) トークショー 開発者の方々 アフリカツインがいっぱい!私がまたがっているのはお隣の女性のバイクです!!  「RIDE AFRICATWIN」。2016年から始まったイベントで、ホンダのアフリカツインに乗っているライダーさんと、開発に関わったホンダの社員の方々が交流するイベントです。土日で開催されるイベントでは、オフロード走行レッスンや、エンジン分解実演、マスターズオブアフリカツインと言って、オーナーさん達がタイヤ交換の速さを競ったり、教習所のコースより狭いコースを制限時間内に走るレースがあったりと、見ているだけでも楽しめる内容盛りだくさんのイベントでした。バイクに乗らない人でも楽しめますが、バイクに乗りたくなってしまう少し困ったイベントです。  エンジン分解実演では、アフリカツインのエンジンをすべてバラして一つ一つの部品を間近でみることができました。 最近、「排気量」がバイクのどこの量を意味するのか知った私。「排気する量」なので、てっきり排気ガスの量を意味しているとばかり思っていました。違います。  エンジンの中には数多くの部品があります。その中でも中心になるのが、ピストンとシリンダーという部品。毎秒何百回も上下運動しているピストンという金属の棒があり、そのピストンを守っている金属製の筒がシリンダーです。このシリンダーの体積のことを排気量と言うのだそうです。注射器で言えば、ピストンとは押す部分、シリンダーは液体が入っていたり、採血の時に血液が入っていく部分のことです。ピストンの動きがチェーンに伝わり、タイヤに伝わり、バイクが走れる仕組みになっています。ピストン、シリンダーとはエンジンの中でもとっても大事な部品なのです。 ※開発者の方、バイクマニアの方はツッコミたいところ満載だと思いますが、そっとしておいてください。  よしさんのアフリカツインは排気量750cc、私のXR250は250ccのバイクです。排気量が大きいバイクは大型でパワーがあることがイメージしてい

180824 聖地巡礼、本田技研朝霞研究所・造形社帰国挨拶

イメージ
   朝霞到着 朝霞出発 モンテッサホンダ スペインバルセロナ アルゼンチンホンダ メキシコホンダ アメリカホンダ メインスポンサー様「茶房ハル」 造形社様訪問 風間深志さんと 編集長善田さん  造形社。私達のバイク旅を記事に取り上げてくださった出版社です。SNSを通じて知り合った内木場(うちこば)社長。社長とのご縁をいただいたおかげで記事を連載することができました。お食事をご一緒させていただき、多岐にわたる社長のお話に、終始勉強させていただきました。内容は企業秘密なので言えません。  お世話になった造形社様に帰国のご挨拶。たいへんお忙しい時にも関わらず、スタッフの方々が心温まるサプライズを準備してくださっていました。こうして迎えていただけると、帰国した実感がわいてきます。  わざわざ駆けつけてくださった風間深志さん。バイク冒険の先駆者で、私が生まれた年にはバイクで北極点に到達されたお方。オフロードを走るレース、パリダカール・ラリーで左足を負傷されましたが、今でもバイク冒険に対する熱い思いをもっている方でした。いつまでも情熱をもち続けていたいと思います。  聖地巡礼、本田技研朝霞研究所。ホンダのバイクはすべてこの場所で開発されています。ここは、私達のバイクの生まれ故郷。朝霞から旅が始まり、無事に帰ってくることができました。  お忙しいところわざわざ会いに来てくださった社員の方々。私たちが海外のホンダ工場を表敬訪問できるよう、連絡調整してくださった社員の方々。海外のホンダで、私達のバイク旅を支えてくださった社員の方々。熱い思いをもったホンダ社員の方々のおかげで、私達は海外を走り切ることができました。いくら感謝しても足りません。  これまで海外を走ってきて、ホンダのバイクに愛情をもつ外国人にたくさん出逢いました。それも、想像していた以上の数です。私達のバイクに書かれた社員の方々のサインを見て、とても羨ましがられました。  毎日毎日バイクに乗っていると、環境が変化するとバイクの調子も変わることがわかるようになりました。素人の私でも。ゴミが入っているようなガソリンで走

180821- 0823 成田到着~バイク受け取り

イメージ
 21日夜、日本に帰国しました。目や耳に入るのは日本語ばかり。これまでいろいろな人種の人が暮らす中を走ってきた私たちにとって、「みんな同じ」に対して違和感を感じるようになりました。成田に着いても、安心感より違和感の方が強く…。電車に乗れば常に流れるアナウンス、ひたすらスマホを見続ける乗客。窓外はどこもかしこも電気だらけ。つい2週間前まで何百キロと原野が続くアラスカ、カナダを走っていた私たち。ホームなのにアウェー感MAXです。  帰国後は、成田空港近くに住むよしさんのお友達の家に泊めさせていただきました。お味噌汁に焼き鮭の朝食、お刺身が並ぶ手巻き寿司、体がとろける温泉…。食と温泉は日本に限ります。快く泊めてくださったお友達に感謝、感謝。  よしさんのバイクは大型なので、旅行している間に車検が切れてしまいました。車検場まで運ぶトラックもないので、仮ナンバーを取ることに。成田市役所では、成田市が車検場までの経路に入っていれば、仮ナンバーを発行してもらえます。私のバイクも保険が切れていたので自賠責保険に入りました。よしさんのお友達ご夫婦は旦那さんが保険屋さん奥様はauに勤務。保険や電話の復活など全て手伝っていただけました。ラッキーでした。  22日、バイクの書類を受け取りに、成田空港貨物地区Cargo4(貨物第四ビル)にあるANACargoへ。貨物地区入口ゲートで身分証を見せ、許可証をもらって中に入ります。カナダ側でお世話になった運送会社All Cargo Expressは、エアカナダ系列の会社でしたが、日本側ではANAと提携していました。バイク到着の連絡は、メールでもきましたが、携帯電話で詳細をやりとりしました。(カナダ側では、以前使っていた携帯電話の番号を伝えていました。)日本に帰国したらすぐに携帯電話の番号を復活させた方がいいと思います。もらった書類は「Master Air Waybill」等です。 23日、バイクを受け取りに空港貨物地区へ。電車で成田空港第二ビル駅まで向かい、徒歩で税関へ行きました。以下、手続きからバイク引き取りまでの流れです。 ①税関事務所で22日にもらった書類、日本から出国した時の「輸出申告書」原本を提出。(輸出申告書をなくしたりして持ち出した物という確認が取れ

180818-20 Taipei

イメージ
スクーター文化の台湾。白バイも全部スクーター。 東京オリンピックでの台湾の表記方法についての署名運動。  台湾2日目。時差ボケで深夜に起きてしまった私たち。でも、大丈夫。ここはジャパン。宿のすぐ近くにはファミリーマートにセブンイレブンがあります。夜食を買いにコンビニへ。おにぎりもお蕎麦も、南米であんなに食べたかった冷麺まであるのです。そしてまさかのプレモル170円。日本からの観光客が絶えない理由がわかります。  今日は歩いて観光です。まずは願い事が叶うという龍山寺へ。中華系の建物は、夜のライトアップ時に写真を撮る方がきれいなことがよくわかりました。ここでは学問、出世、安産、縁結び、商売の神様と、さまざまな仏神が祀られています。普段何のお祈りもしないのに、観光で来て願い事を叶えてもらおうとするのもなんだか違う気がするので、参拝客の邪魔にならないよう写真だけ撮ってきました。  蒋介石が祀られている中正記念堂。飲食店のメニューや看板には日本語が使われていることが多い台湾ですが、ここの説明書きの看板には日本語が書かれてありませんでした。当たり前といえば当たり前でしょうか。広い敷地内ではそれぞれ写真撮影をする人でにぎわっています。「二次元」と休日を過ごすのも現代らしい…。記念堂のすぐ横には、二二八平和記念公園がありました。こちらはあまり人気がないようで、公園内の雑草が伸びている箇所も多く…。綺麗に整備された記念堂とは正反対でした。平和公園と名前をつけるなら、こちらの方が整備すべきなのではと個人的には思います。  台湾のソウルフードと呼ばれる角煮丼、魯肉飯(ルーローファン)。おいしいと聞いて目指したお店は大行列でした。それでも回転が早いのですぐに着席。注文票を渡すと10秒以内でご飯到着。おいしかったですが、油が日本とは異なるせいか、2人ともお腹をこわしてしまいました。翌日、別のお店にも入りましたが、台湾の味付けは全体的に塩胡椒が薄いように感じます。   台湾に来る前から楽しみにしていた九份(きゅうふん)。昭和の雰囲気漂うどこか懐かしい町。「千と千尋の神隠し」の舞台になったとネット上では言われていたので、一度行ってみたいと思っていました。が、当日はあいにくの雨。今は台風の季節真っ只中