180408 Tulcan 223km
最高標高3200M、ワインディングの道を進み、エクアドルからコロンビアへ抜けようと国境の町トゥルカンへ。国境に着くと、イミグレーション建物周辺には大荷物を持った人が長蛇の列を作っていました。ベネズエラからの難民の方々です。やはり聞いていた通り。国境を越えるのにエクアドルだけで5時間はかかるとのこと。待っていると日が暮れてしまうので、地元の人に勧められた西へ20km走ったところにある小さな国境へ向かうことにしました。ここはペルミソ(バイクに必要な税関書類)も作ってもらえるそうです。雨が降りだす中到着した国境。着いた先はコロンビア国境。どこが国境かよくわからないまま、エクアドル国境を通過してしまっていました。係の人にエクアドル国境の場所を教えてもらい戻ろうとしましたが、思いとどまって念のために確認します。 私達「バイクで来たのですが、ここでペルミソは作れますか。」 お姉さん「作れません。トゥルカン国境へ戻ってください。」 !!! さっきまでいた国境でなければペルミソは作れないとのこと。長蛇の列に並ばなければならないようです。寄り道50km。さっきの国境に戻ります。イミグレの入り口にいる警察官に、「先に通してもらえませんか。日本からバイクで走ってきたんですけど…。」とスーパーカタコトでお願いしてみました。が、「一番後ろに並べ。」とのお返事。周りを見ると、疲れ切った表情の老人や、授乳中のお母さんの姿がありました。彼らは仕方なしに国を出、身の回り品を抱えてここまで来たのです。日本からバイクで走ってきたごときの理由で、先に通してもらおうという浅はかな考えがはずかしくなりました。 国境は、午前3時が一番人が少ないそうです。明日は早起きして国境へ向かいます。