180402ー0403 Quito 189km

バシリカ教会

よく見るとワニらしきものがたくさん

独立広場

中央奥に見えるのがパネシージョの丘。
強盗が出ることで有名なので行きませんでした。

ラ・コンパニーア・デ・ヘスス教会。
内部装飾が美しいそうですが、入場料がかかるので入っていません。ごめんなさい。
南米最古のサンフランシスコ聖堂・修道院

靴のお手入れをしてもらいました。

 エクアドルの首都キトにやってきました。旧市街は1978年に世界遺産に登録された12件のうちの一つ。16世紀から17世紀にかけて造られた教会などの建造物の保存状態がよいことがその理由です。入場料がかかるので内部には入っていませんが、外観だけでもお金をかけて造られたことを感じます。その昔、ここはキリスト教を布教するための南米の拠点だった場所。お金をかけて教会を建てるわけです。急勾配の坂道でも、つい建物の美しさに気をとられてしまいますが、ここは標高標高2850M。すぐに息が切れてしまいます。建物を造った人達も大変だったことでしょう。

コメント

このブログの人気の投稿

バイク旅立ち・輸送手続き

181116 国際ナンバープレート到着

魔法のグリス