180603 Anaheim 188km

生きるのに多くの荷物は必要ありません。

ロシアシベリア

モンゴル


モンゴルで久しぶりの人家をみて感動

パミールの朝

パミールハイウェイ

 昨日の高速走行は恐怖でしかなかったので、今日はできる限り下道を走ることにしました。カリフォルニア沿岸のHistoric road 101。肌寒い気温ですが、ここはカリフォルニア州。サーフィンをする人や海水浴客でビーチはどこもいっぱいでした。下道を走っていると、信号待ちで車の中から声をかけられることもあります。「日本から来た。」と言うと、必ずといっていいほど聞かれるのが、「で、どこから旅が始まったんだ。」こちらが「いやだから日本からユーラシアを走って来たんだ。」と言うと、みなさん目が点になります。そして次に出てくるのは「信じられない」「すばらしい」「おめでとう」などなど。私たちも信じられません。当の本人はそれほどすごいことをしている自覚は全くありませんが、毎回言われると、そうなのかなあと少しだけ思います。
 楽しかった下道に別れを告げ、覚悟を決めて高速道路へ。アメリカでは、高速道路はフリーウェイ、下道はハイウェイ、有料道路はトールロードという呼び方になります。映画に出てくるカーチェイスさながらの光景の中を、250ccの小さなバイクが頑張りました。途中で下道がなくなるので「フリーウェイ」を使うしかありません。どの国でも大概遅いトラックがいたものですが、アメリカは皆無。よって常に先導車がいない状態でした。もう少し、自転車で旅する人や小さなバイクのことを考えてほしいなあと思いますが、アメリカ人で自転車で旅する人はあまりいませんし、バイクはほぼハーレーなので仕方ありません。

 今日泊まる宿へ到着。昨日と同じようなモーテルですが、値段は70ドル。ネットで予約した方が2、30ドル安くなるようなので予約しておきました。一刻も早くカリフォルニアを脱出したいものです…。
 宿に到着してからSIMカードを買いに行きました。T-MobileのSIMカードで、 有効期間は1か月。テザリングができて容量は10GB。容量がオーバーしても低速で通信することができます。加えて、アメリカ、メキシコへの電話はかけ放題。カナダでも使えるらしく、お値段は100ドル(内カード代が10ドル)。安くない買い物ですが、電話がないとairbnbも使えません。が、ここまで発展している国で、SIMカードが一番高かったのは謎でしかありません。

 今日は日本を出て一年記念の日です。一年前の今日、鳥取県の境港からウラジオストック行きのフェリーに乗りました。ロシアのシベリアを越えてモンゴル、パミールへ。世界の果てウシュアイアを経て、現在49か国目となるアメリカを走行しアラスカへ向かっています。走行距離は62721km。地球を1周半した計算になります。これまで、日本で、世界で、どれだけのたくさんの方に応援していただいたことか…。バイクで世界を走ってみて、たくさんの方の親切に触れて、世の中にはいい人しかいないと思うようになりました。

 バイクで世界を走ることなんて意味がありませんし、きちんと仕事をしているわけでもありません。中には仕事もしないで何やってんだと思う人もいるでしょう。無事に日本へ帰って初めて、世界旅の冒険が達成されます。達成したからどうなるんだという話ですが、これまで応援してくださった方のためにも、日本へ無事に帰らなければならないと強く思います。ただの自己満足で終わらせることのないよう、何らかの形でみなさんに恩返しができればと思います。


JAPAN to JAPANを訪問していただきありがとうございます。 バイクで世界を旅する醍醐味を、たくさんの方に知ってもらえれば嬉しいです。 これからも応援よろしくお願いいたします。

↓下のボタンをクリックしていただけると、ランキングが上がり、私たちのテンションも上がります。どうぞよろしくお願いいたします。

  にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

バイク旅立ち・輸送手続き

181116 国際ナンバープレート到着

魔法のグリス